カテゴリ
全体ご案内 料理教室 スリランカ カルチャー レシピ 旅 お菓子作り パーティ お問い合わせ その他 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 お気に入りブログ
BasketにWineを...最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
スリランカ料理
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 驚きのシンプル美味料理!中央アジア料理アレキサンダー大王、チンギス・ハーン、チムールなど様々な征服者によって何度も塗り替えられた歴史を持つ中央アジアは、前の文化を受け継ぎながら新しい文化が発展し、その積み重ねを経て現在に至るため、食文化も多種多様。 カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタンの5カ国とその隣接した地域である中央アジアは、中国からイタリアのローマまで結ぶシルクロードの交易によって繁栄した地域なので、文化の交差点・シルクロードを感じさせる料理も沢山あります。 ![]() 今回は美味しい中央アジア協会代表理事の山田 有佐子さんに、シンプルで美味しい中央アジア料理を教えていただきました。 ![]() 有佐子さんがタシケントの友達の家で教わったウズベキスタン料理の1つ。ビーツをサラダ油で和え、クルミを飾っただけ。超シンプル!! ![]() 本来は緑豆(ムング豆)とお米を使った野菜スープですが、今回はガルプツィーにお米を使うので、スープには、黒目豆も入れました。モシフルダを煮詰めるとモシキチラというお粥になります。ムング豆も黒目豆もすぐに火が通るので、戻す必要がなく、使いやすいお豆です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鍋に玉ねぎ、にんじん、トマト、じゃがいもを敷きつめ、その肉詰めピーマンを並べて煮込みます。 ![]() ナンに似たウズベキスタンの塩味がきいた丸い平パン。 ![]() ![]() 円形にのばした生地の中心にチェキチという生け花に使う乾山のような型を押して模様をつけ、指でつまんで縁の装飾をします。凄いお洒落な形よね。 ![]() パフラヴァ ![]() ![]() 東京外国語大学院でロシア文学を専攻。 2013年に卒業旅行先のウズベキスタンで出席した友人の結婚式の料理の美味しさに感動。ブログでウズベキスタン料理のレシピや食文化を紹介したところ、愛好家の輪が広がり、2017年7月に任意団体「おいしい中央アジア協会」を設立。代表理事を務める。 ウズベキスタン料理ブログ:http://fanblogs.jp/uzbekistancooking/ おいしい中央アジア協会HP:https://www.central-asian-cuisine.com/ 外務省などと中央アジア料理動画を制作:http://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c/page23_002183.html ▲
by sumiasahi
| 2018-10-18 12:33
| 料理教室
|
Comments(0)
ブラジリアンナイトのお誘い長かった夏と秋の長雨がようやく終わり、今週末からは秋晴れの日々を楽しめそうですね。 講師:宮本 ヒルさん 場所:AlSalone di Sumi 会費 : 6000円 *エプロンを持参してください。 ・ラザニア風キーベ ・パルミット(椰子の新芽)のアーリオ・オリオ ・フェジョン(豆料理) ・ミナスチーズのサラダ ・ココナッツクッキー ・ブラジルのワイン ・マテ茶 ▲
by sumiasahi
| 2018-10-17 14:52
| ご案内
|
Comments(0)
パン作りにはまってます♡![]() これからは自分で作ろうと、休日の朝は少し早起きしてパン作り。焼き立てのほかほかパンに大満足♡ レシピはこちらでご覧いただけます。https://cookpad.com/recipe/5275891 ▲
by sumiasahi
| 2018-10-02 16:51
| レシピ
|
Comments(0)
1 |